入国後講習センター
外国人技能実習生は、入国後1か月間の教育が法令で義務付けられています。各企業へ配属される前に日本語習得はもちろん、日本の文化や生活習慣を知り、法的な知識習得など様々な準備を行う必要があります。
弊社では画一的な一方通行のトレーニングを行うのではなく、人対人の血が通ったコミュニケーションに重点を置き、彼らが企業・地域・環境に溶け込めるよう、愛をもって向き合っています。





講習期間と料金 | ・講習期間:法定通り ・料金:技能実習生1名につき87000円(税別) ※別途見積もり |
---|---|
講習の内容 | ・日本語指導 仕事や生活において最低限必要な日本語の指導を行います。 |
会話中心の授業

技能実習生に必要な日本語を学習目標にして行います。「聞いて・理解して・行動する」が出来るよう会話中心の授業を行っています。
楽しく飽きない授業

ペア(2人)やグループでの活動をしたり、ゲーム感覚で体を動かしながら日本語を学習します。変化のある授業を行うことで効率の良い学習を行っています。
専門用語の習得

ご希望により、仕事上で必要な専門用語の習得等を行います。専門用語の教育を行うことで企業配属後のコミュニケーションを深めることができます。
日本文化を学ぶ

施設の立地を活かし成田山新勝寺や佐原の小江戸の見学に行きます。だだ見学をするだけでなく課題を与え日本の文化を学びます。
5S教育

挨拶、掃除等、日本人の視点で正しい『5S教育』を行います。「きれいな状態を維持する」大切さを習慣づけ日本の実習現場で適応できる教育を行っています。
寮での共同生活

寮生活を通じて起床、清掃、食事、授業、補習でルールを実践し、体得させることで配属先で実習する際に困らないよう、集団生活の規律を身に付けます。
「世界に一つだけの花」から学ぶ合唱授業
ユニークな授業として、合唱授業を取り入れています。
一期一会の出会いの中で、国籍を超え、人種を超え、言葉の壁を越えて一つになる調和の精神と協調性を身につけていきます。
また、多様性社会の中の1人であるという自覚と他者に対する思いやり・寛容・尊重を芽生えさせるために、歌の歌詞を勉強しながら講習期間の1か月を過ごします。
トレーニングルーム
広々としたトレーニングルームを2室完備。大型モニターを使ったオンライン授業も可能です。
宿泊施設
収容人数100人、2階建ての寮です。2人部屋のベッドルームで共同生活を学びます。広々とした共有スペースには和室空間があり、自由に利用できます。各階にキッチンがあり、自炊が可能。全室冷暖房・FreeWi-Fi完備。次亜塩素酸噴霧によりコロナ感染対策も行っております。
授業の時間割
午前 | |
1時間目 | 8:30 ~ 9:20 |
2時間目 | 9:25 ~ 10:15 |
3時間目 | 10:25 ~ 11:15 |
4時間目 | 11:20 ~ 12:10 |
昼食 | 12:10 ~ 13:20 |
午後 | |
5時間目 | 13:20 ~ 14:10 |
6時間目 | 14:15 ~ 15:05 |
7時間目 | 15:15 ~ 16:05 |
8時間目 | 16:10 ~ 17:00 |
寮での過ごし方
6:30 | 起床 |
6:30~6:40 | ラジオ体操 |
6:40~7:00 | 部屋掃除、布団たたむ(三つ折りにする) |
7:00~7:30 | 朝食準備、朝食 |
7:30~7:40 | 後片付け |
7:40~8:15 | 掃除(共同スペース、シャワー室、トイレ) |
17:00~18:00 | 買い物 |
18:00~18:30 | 夕食準備 |
18:30~19:00 | 夕食 |
19:00~19:20 | 後片付け |
19:20~20:00 | 宿題 |
20:00~22:00 | 自由時間 |
22:00 | 消灯 |